比較的フラットな柄であったため、再塗装時に塗り継ぎや吸い込みムラが非常に出やすいのも同時に注意しなければいけませんでした。そのため、シーラーを2回塗りして丁寧な下地調整を行い、上塗りを3回塗装する計5回塗りにてご提案をしております。塗り手による差が無いのも弊社の特徴で、塗装工事を外注せず自社で作業をするため、均一で質の高い仕上げを日々ご提供しています。
1.施工詳細
・外壁塗装
塗り壁の外壁塗装に関して、特に最初の塗り替え時には通常塗装の場合、下塗りが仕上がりに大きく影響します。特に広い面では注意が必要で、ただ3回塗装しただけでは多くの場合ムラになって仕上がります。
また、柄によっては上塗りが2回では塗布量が不十分で、この場合もムラが発生します。そのため、今回は下塗り2回、上塗り3回、計5工程で工事を行いました。
希釈量や塗り方にもこだわっています。ここでは公表しませんが、様々な工夫を行い、最善の仕上がりとなるよう尽力しました。使用材料は、日本ペイント「インディフレッシュセラ」色はIF-9901。白系の外壁が住宅街に上品に映える素敵な仕上がりとなりました。塗り壁の再塗装をご検討の方は、是非弊社までご相談ください。
・付帯部塗装
2.私達から一言
この度は、長久手市より外壁塗装のご依頼を頂き誠にありがとうございました。
塗り壁外壁の再塗装、特に大壁仕様の塗装は技術や細かな気遣いが必須の難しい施工となりましたが、ムラのない仕上がりと確かな耐久性を発揮するよう、一同誠心誠意作業を行わせて頂きました。
色に関しては、やはり塗り板やサンプル帳のみでは施工後の全体像を把握しきれないため、施工前に実際に塗装し、イメージの共有を明確に行う事を常に心掛けております。同じ白色でも様々な系統がある中で、ご希望の色合いに仕上げる事ができ、私達も心から嬉しく思っております。
雨垂れ防止のツタワンも各サッシに設置させて頂き、外壁の塗装も納得のいくまで5-6回としっかりと塗り重ねました。付帯部の材料も高耐久な塗料に変更頂きましたので、今後も安心してお住まい頂ける仕上がりとなっております。
数ある塗装会社の中から、弊社に素敵な住宅の塗装工事をご依頼を頂き誠にありがとうございました。
これからも、お住まいに関して何かお困りごとがございましたら是非お気軽にご相談ください。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。